最新ニュースで
財団の活動を知る

動物たちを守るためにできること

  1. HOME
  2. ニュース
  3. 動物たちを守るためにできること
photo by 半沢 健

本日は、動物愛護週間(9/20~26)の最終日です。

1週間を通して、①Animal SOSプロジェクト(虐待のない世界を目指した取り組み)と、②「飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクト(法改正を求める署名活動)をご紹介してまいりました。

最終日となる本日は、動物たちを守り、虐待をなくすために、皆さまに一緒にご参加いただける方法をご紹介いたします。

ご参加いただく形は様々ですが、そのどれもが、”虐待のない世界をつくる”未来の一歩につながります。


🐾 Animal SOSプロジェクトでできること

●啓発アニメーション動画『あなたには、みえますか?』を見る・シェアする
https://youtu.be/IAgTYAQ7E-w?si=d9Cr_i-O2AwBbUac
●通報先検索システムを知る・伝える
https://christelfoundation.org/news/yahoojapan_search2/
●獣医師育成支援を知る・広める
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5043002
●絵本『きみには、きこえる?』を読む・贈る
>一般販売:https://christelfoundation.org/blog/lp_picturebook/
>小学校等への無料配布:https://christelfoundation.org/news/picture-book-giveaway_2nd/

こうした取り組みを知り、広めていただくことで、虐待を見逃さない社会づくりにつながります。
また、もし虐待を見かけたときに、迷わず行動できる人が増えることは、新たな虐待を防ぐ力となり、虐待は許されないという社会の意識を広げることにもつながります。
 


🐾 飼い主に傷つけられた動物を守れる社会にプロジェクトでできること

●署名に参加する
https://www.change.org/cve_animalsos
●署名を拡散する
●啓発動画『そこが変だよ!犬猫裁判』を見る・シェアする
https://youtu.be/jbGEaQvn4L4?si=0mPUYQpzWTp6Sg6r
●署名チラシを配布する
https://christelfoundation.org/blog/20250509%ef%bd%b02/

一筆一筆や小さな広がりが、法改正を後押しする大きな力になります。
ぜひ署名を広げていただく際は、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」 のハッシュタグをつけていただけたら幸いです。

  


私たちの発信だけでは、どうしても届く範囲に限りがあります。
動物が安心して暮らせる社会は、人にとっても安心して暮らせる社会につながります。

動物に関心を持ってくださる皆さまが、ご家族やご友人など身近な方に伝えてくださることで、より多くの方が自分ごととして考えてくださるきっかけになると信じています。
ぜひシェアなどを通じて、お力添えをいただけますと幸いです🙏

皆さまの温かいご協力を心よりお待ちしております。