最新ニュースで
財団の活動を知る

Animal SOSプロジェクトのご紹介

  1. HOME
  2. ニュース
  3. Animal SOSプロジェクトのご紹介
photo by 半沢 健

第2回目は、2021年に「虐待のない世界」を目指して開始した Animal SOSプロジェクト についてご紹介します。
動物虐待を見逃さない、見て見ぬふりをしない、動物虐待は重罪である――そのことを皆さまと共に考え、広げていくために、様々な活動を行ってきました。

今回は、代表的な4つの取り組みをご紹介いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー
【① 啓発アニメーション動画「あなたには、見えますか?」を公開】
→成長するにつれて、飼い主から虐待を受けてしまう犬の物語です。制作には、著名な方々にご参加いただいています。

【②Yahoo! JAPANと連携して通報先検索システムを公開】
→Yahoo! JAPANで、「市区町村名+動物虐待」と検索すると、検索ページの上部に管轄する自治体の通報先が表示されます。
これにより、迅速に通報先が分かるようになりました。

【③Yahoo!ネット募金を通じた動物虐待に対応する獣医師の育成支援】
→現場で動物虐待に対応できる獣医師(行政獣医師を含む)を増やすため、Yahoo!ネット募金を通じた支援を行っています。
大学では虐待について学ぶ機会が限られていたため、実際の対応に戸惑うこともある――こうした現状は、専門家へのインタビューからも明らかになっています。
そのため、「虐待を正しく判断し対応できる獣医師の人材育成」や「動物虐待専門家への支援」は今後も欠かせません。

【④ 絵本『きみには、きこえる?―コロのきもち―』の制作】
→代表の滝川が初めて執筆した絵本です。一般販売や小学校・児童館への無料配布を通じて、手に取ってくださった方々に「動物虐待の問題」を柔らかく伝えています。


ーーーーーーーーーーーーーー

これからも皆さまと共に、虐待のない世界を目指して活動を続けてまいります。
本日ご紹介した取り組みについては、今後の投稿で詳細を改めてご案内する予定です。
お楽しみに!