暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
沖縄県や奄美地方など梅雨明けしている場所もあり、いよいよ本格的な夏が近づいてきております。
(先日 犬の熱中症対策についてご紹介しましたが)本日は「熱中症対策~猫編~」をご紹介します。
猫の祖先はもともと砂漠に住んでいたため、比較的暑さには強いと言われておりますが、湿度には弱く、体温の調節も人間に比べて苦手です。人間は暑いとき、全身から汗をかいて体温を下げることができますが、猫は汗をかくのが肉球と鼻だけなので、人間のように体温を下げることができません。
そのため、高温多湿な環境下では、猫も人間と同じように熱中症になる可能性があります。
また、猫は基本的に鼻で呼吸をする動物なので、犬のようにハアハアと舌を出して口呼吸で体温を下げようとすることはまれです。代わりに体を舐めることで、体温を下げようとしています。
私たち人間もそうですが、暑さを感じる要因は、①温度、②湿度、③風、④輻射熱が挙げられます。
この4つが影響して感じる温度を「体感温度」と呼びます。
たとえば、温度が同じであっても湿度が高く風通しが悪い場合や、地面や壁といったものによる熱の照り返しが強い場合、身体はより暑さを感じます。
猫の場合は多くが室内飼育ですが、日差しを遮るものがなく窓が締め切られた部屋では、実際の室温以上に強い暑さを感じてしまうため注意が必要です。
猫の熱中症の具体的な症状は、以下の通りです。
<初期症状>元気や食欲がない、体が熱い、心拍数や呼吸数がいつもより多い
<危険な状態>嘔吐、下痢、ふらつき、口を開けて呼吸している、痙攣、意識がなくなる 等
最悪 死に至ったり、後遺症が残ってしまうこともあります。
上記のような症状がみられた場合は、すぐに近くの動物病院を受診するようにしましょう。
可能であれば、水を飲ませることや、体に水をかけて冷やす等しましょう。
また、個体によって差はあるものの、「気温が25度、湿度60%を超える」と熱中症の危険性が高まります。
熱中症にならないための対策をいくつかご紹介します。
・快適な温度・湿度にする、風通しをよくする
→同じ室温であっても風通しがよいか否かで、体感温度は大きく変わります。扇風機やサーキュレーターを加えて室内の空気が循環するように工夫をしてみましょう。
猫にとって快適な温度湿度を保つよう心掛けましょう。(気温:20℃~25℃、湿度:50%~60%程度)
※思わぬ事故のケースとして、猫がエアコンのリモコンを誤って踏んで電源を切ってしまい、締め切られた部屋に閉じ込められて熱中症になる場合があります。
猫が自ら涼しい場所を探して自由に行き来できるようにしておくと、安心です。留守番をさせるときは、猫が部屋のドアを閉められないように固定しておきましょう。
・水分を取りやすくする
→暑い時は人間と同様に猫も水分が欲しくなります。普段から使い慣れている食器があれば、それを使ってできるだけ新鮮な水が飲めるような環境を整えましょう。
また、日中留守にする際は、何ヶ所か水飲み場を設けておくのも有効な方法です。何かのアクシデントで食器から水がこぼれないよう、安定性のある食器を使用することもおすすめです。水飲み場はできるだけ直射日光に当たらない場所に設置しましょう。
・車内放置を避ける
→真夏の炎天下の車内は、エンジン停止後わずか30分で約45℃にもなるそうです。その後も上昇し続け、70℃に達することもあるそうです。
猫はそもそも、高低差があるところで生活する生き物です。暑くなると冷気がたまる下の方へ行き、逆に冷房が効きすぎて寒いときはキャットタワーや棚などの上に昇ります。自分にとって最適な温度を、自分で判断しています。ところが、車内ですと自分の判断で移動できません。熱中症の原因になりますので、車内放置は絶対にやめましょう。日陰だから、短い時間だからと油断せずに、短時間でも置いていかないことを徹底しましょう。
みんなで愛猫を熱中症から守りましょう!
【出典】
https://pshoken.co.jp/note_cat/disease_cat/case014.html
https://www.earth-pet.co.jp/advice/advice210901
https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/5825.html